「ついていけない」と思ったら読みすすめないでくださいね(笑)
回を重ねる度にどんどんエスカレートしていきますので。
【予告編】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-112.html【I】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-113.html【II】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-116.html【III】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-164.html【IV】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-165.html【V】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-166.html【VI】
http://atsubon57.blog58.fc2.com/blog-entry-178.html--------
N、彼女の答えは??いかに??
N:いや、まだ、(メッセージカードに)絵描きたいから・・
・・・・あつさん、、、、あえなく撃沈

せっかく名案だと思ったから、物凄い凹みました(笑)
仕方ない、このまま他の2人に気を遣わせながら、
何とかメッセージカードを書き上げるしかない・・
そして、何とか2枚のメッセージカードにメッセージを書く事ができました。
あとは、OにNのメッセージカードを書いてもらうだけです。
とりあえず、Oには店で書いてもらおうという事で、
Oと合流しようとしました。
しかし、外は凄い雨です。
降らないだろう、とタカをくくって持って行ってなかったんですが、
さすがにこれは傘が必要。
実はCとKとの合流前にあんまりにも酷い雨なので、
安い折りたたみ傘を買ってあった私。
あと、傘があるのは、後で来たNの傘しかない。
これは二手に分かれたほうがいい・・・
と、いう事で、CとKとNは先に店に行ってもらい、
私はOを迎えに行くという段取りにしました。
途中、Cから、今後のメッセージカードの段取りをメールで貰ったりして、ようやくOと合流、2人で店に向かいました。
メッセージカードの段取りはこうでした。
店に着いたらトイレに行くフリをして、メッセージを書いてもらう。
で、Oが書いたらようやく準備完了。
お店は、本町付近をご存知の方は結構有名なお店らしい、
CAFE GARBさんというお店。
店につくと、Kが私にこっそり、「Oを真ん中に持ってきて」とつぶやく。
何かセッティングしているようでした。
そして、さっきの段取りどおり、トイレでメッセージを書いてもらい、
その後、店員さんにOとNの2人のメッセージカードをこっそり渡して、
ケーキにつけてもらう事になりました。
これで、私たちができる準備は揃いました。
そして、食事がはじまりました。
まずは、嫌がらせの方のプレゼントを渡す。。
どっちも感付いてませんように・・・。
KとCがせーので2人に嫌がらせプレゼントを渡す。
NとOの2人は凄い驚いた顔をしていました。
よっしゃ!!!!

第1弾は、上手く行った!!!やった!!
でも、私たち3人は、OとNの
「( ̄д ̄) エー」っていう顔を見たかったのですが、
思いのほか大喜びしてくれまして、ちょっと肩透かし食らった感じ。
でも、それでも、リアクションは素晴らしく面白かった♪
人のリアクション見るのが結構好きな私。
特に人の喜んでる姿、喜んでる姿を見るの、凄い好き♪
だから、今回嫌がらせ版の方も凄い喜び方して貰えて、
大変な思いをしてやって良かったな~って思えました。。
・・・残るは、お店の演出と、本当のプレゼントを残すのみ。
お店を信じるしかない。
そして、演出が始まる時間になると、そわそわする私(笑)
CとKに口では言えないので携帯電話に
「そろそろだよね」とメールを送ってみたり、
時計を気にしてみたり(笑)
はじまる時間をしばらく過ぎた後、
「ハッピバースデ~♪」と音楽が鳴る。
でも、この曲、注意深く聴かなければバースデーソングに聞こえません(笑)
本気で全く気付いていないN。
お店の人が近付いているのにも拘らず、「ワイン取って」と言う彼女。
「んーちょっと待ってね」と私が止める。
そして、タイミング良くあたりが暗くなって、
お店の演出が始まりました。
上手く2人の名前は伝わってるのだろうか・・・
一番私の中で心配だったこと。
2人が受け取ったプレートには、無事、
私たちが意図した名前になっていました。
プレートの次にやってきたのが、前述(
【V】参照)のバルーンアート。
相当喜んでもらえました。
祝われる2人は各々、相手のお祝いをするもんだと思っていたらしいので、全く自分が祝われるとは思ってなかったそうです。
そう思わせれたんなら、企画する側の冥利に尽きますね。
大成功でした。
それから・・・最高の演出をお手伝いいただいた、CAFE GARBのスタッフの方、本当にありがとうございました。
今回の企画は何一つ欠けても成功しなかったなって思います。
祝われる側がNとOという事
祝う側がK、C、私という事
お店が柔軟に対応してもらえる所だった事
偶然見つけたバルーンアートのお店がステキだった事
Nが遅れてきた事(笑)
祝う側メンバーのKが、私と同じ会社に居た事
色んな必然が重なってこの企画は大成功で幕を閉じることができました。
そして、食事も滞りなく終わり、解散して、企画者3名で精算タイム。
梅田のマクドで相当な疲労感と同時に
素晴らしい充実感を感じながら、簡単に打ち上げもしました。
くりかえしになっちゃいますが
多分、企画側の3人じゃないとできなかった事だったと思います。
Kの冷静で素早い判断力と行動力、Cの空気を読む力と気配り、
それから私の大雑把な、そして無鉄砲な発言(笑)
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
私何も役に立っとらんやん(苦笑)
むしろ、その無鉄砲な発言でここまで大きな企画になってしまったんだと思いますけどね(笑)
でも、本当にステキな時間を過ごせたし、私自身も、色んな勉強になりました。
各々が今、何が一番自分にとって良い行動なのかを考えて行動する事なんてなかなかないですよね(笑)
いい経験させてもらいました。
でも、もう二度と2人を同時に驚かす企画はしたくないです(笑)
おしまい。
-----
長文読んでくださってありがとうございました。
連載が物凄い飛び飛びになってしまって申し訳ありませんでした。
まだ、他の連載も始まっていますので、それはそれでどうぞよろしく。